名古屋証券取引所の市場再編について
こんにちは!アクセラレーションパートナーズ株式会社の垰本泰隆です。
毎日あつい日が続いておりますが
くれぐれも熱中症にお気をつけてくださいませ。
さて、本日は来年(2022年)4月より実施される
名古屋証券取引所(以下、名証)の市場再編の概要を
お伝えしたいと思います。
詳細は下記、名証の公表資料を
ご覧いただければと思いますが
https://bit.ly/3xWPsq5
名証一部→プレミア
名証二部→メイン
セントレックス→ネクスト
といった名称の変更が行われるほか
名証と同じく来年4月に
東京証券取引所(以下、東証)が実施する
市場再編と大きく異なる点がが
流通株式時価総額についての定めになります。
結論から書くと
東証は流通株式時価総額の定めがあり
来年4月からはその基準が一層厳しくなります。
一方、名証は
流通株式時価総額の基準は特段もうけておりません。
今回の市場再編を私なりの一言でいえば
東証は上場維持基準を一層厳しくするが
名証は上場維持基準を、一部をのぞき現状維持とする。
賛否両論あるとは思いますが
私は、証券取引所それぞれに
特徴や差があってあたりまえであり
名証の市場再編内容は立派な
差別化であり独自性でありポリシーの違いと考えます。
名証へは全国どの企業企業でも
上場申請をすることが可能ですから
我こそは!とおもう企業の皆さま
ぜひ、名証への上場も選択肢の一つとして
考えてみてくださいね。
今後も皆様のお役に立つ情報をご提供してまいりますので
引き続きよろしくお願いいたします。